🔰初心者が林道行ったりキャンツーしたりするブログ

オフ車2台(KTM 150XC-W, YAMAHA WR250R)とCBR650F。

北エン参加を断念してフィールド佐賀大和で遊んできた話

こんにちは。チーメイです。

先週の日曜日に佐賀県にあるフィールド佐賀大和というモトクロスコースに行ってきました。モトクロスの他にもトライアル練習や林間コースもありオフロード遊びにはもってこいの場所でした。

 

本当は北エンに参加予定だったんですが、

 17日は北九州エンデューロ(北エン)の最終戦。しかし、予報の気温はマイナス!

 

 開催地ゴンドーシャロレーは標高が高く、気温は平地より5℃ぐらい低くなります。路面凍結レーシング間違いなし!

 

 

 雪なんてめったに降る事のない九州育ち(+山口県)なのでタイヤチェーンなんて持っているはずもなく、アマゾンでポチリ。

 

 前日の夕方に雨の中、北エンに向けて自宅を出発したのでした。

 

 夜9時ごろに大分県日田市近くの道の駅に到着、ここで車中泊です。

 

 サブバッテリー+電気毛布+寝袋を装備した冬仕様サンバー君、外は0℃でしたが、電気の力で快適に眠れました。このまま天気も良くなれー!

 

ちょうど一人分の寝袋スペースがあります。

 

 翌朝6時に目が覚めてTwitterの北エン情報を探索していると、山口東京理科大二輪部の皆さんのツイートが、、、、

 

 

 あれ、これ結構やばいかも。

 

 とは思いつつ、せっかく日田まで来たんだし予定通りゴンドーシャロレーまで移動することに。

 

夜明け前、気温-3℃ですよ!

 

ここでルーツファクトリーのタイスケさんから嬉しいお誘いが!

  道路脇の電光掲示板を見ると凍結注意やチェーン規制の文字が並び、現地に着くころにはチェーンが必要かなぁ、なんて思っていた矢先にTwitterでタイスケさんから嬉しいメッセージが!

 

 

 ちょっとだけ北エンへの未練を残しつつも、佐賀大和行きに変更!日田から2時間です。

 

フィールド佐賀大和到着!

 9時ごろにフィールド佐賀大和に到着しました。長崎道の佐賀大和IC付近の側道から山側に向かう狭い道を登っていきます。

 

看板がないので初めての人には辛い。google先生が教えてくれた入口はココ↓。

入口にも何も表示がありません。

 

左側を下ると、残土処理場の看板の脇にひっそりとフィールド佐賀大和の文字が。敷地内に入らないと分からない謎仕様です。

 

 料金は平日1,000円、土日2,000円です。交通機動隊の訓練場にもなっているようです。地主さんのご厚意のようなので大事に使わないとですね。

 

「特練隊員のオフロード訓練」だと!?激しそう。

 

佐賀大和にはトライアルの練習場、4駆の練習場、モトクロスコースがあります。この他、お楽しみの林間コースもあります。

f:id:chii_mei:20171219055003p:plain

 

 管理棟で2000円を支払ってから10分ぐらいするとルーツファクトリーの皆さん(5人)とトム君が到着。薄っすらと雪が積もってますが、この頃には太陽が顔を出してきましたよ。

f:id:chii_mei:20171219062517p:plain

 

モトクロスコースを走行

 挨拶を済ませて、いざモトクロスコースへ!

 

 YZで初めて晴れの日にモトクロスコースを走ります!フープスやジャンプできる場所もあります。2周回る頃にはもう体が十分に温まって少し暑いぐらい。YZ125よりもセッティングが柔らかくなっているYZ125Xですが、走ってみるとモトクロスコースも超楽しい~。(おそらく違いは判らない)

 

 フープスはスロットルのタイミングが結構難しくてギクシャクしてしまいました。この辺、リズム感も重要なんだろうな~。

 

 ジャンプもしてみたくて、傾斜の手前でアクセルを思い切って回したりしましたが、ちょっとふわっと浮いただけで怖い!自分では結構飛んだつもりでも、人から見たら地面を舐めるように走ってるんだろうな。悲しみ。

 

f:id:chii_mei:20171219063039p:plain

 

 

 同じタイミングでIAライダーの方が練習をしていたのでしばらく見てたんですが、やっぱり他のライダーとは違う。上手く表現できないけど、体がすごく安定しているというか。。。上体がブレずにバイクが勝手に走っていくような感じ。

 

f:id:chii_mei:20171219064940p:plain

 

 

トライアルエリア

 トライアルエリアでも少し遊んでみました。タイスケさんやトム君のまねをしようとしたけど、やっぱり全然無理。低速でバランスさせる練習から始めないとな。

f:id:chii_mei:20171219065450p:plain

 

 トライアルエリアではIAのトライアルライダーの高校生が練習しており、間近で見せてもらえました。上り坂の中でターンしたり、後輪を自由自在にホッピングさせたりで、ホントに曲芸!

f:id:chii_mei:20171219085303p:plain

f:id:chii_mei:20171219065945p:plain

 

 色んな人の技を見たりしながらまったりと過ごすのでした。

 

そしてお楽しみの林間コースへ

  一通りモトクロスコースで遊んだ後はいよいよ林間コースに向かいます!

 

トライアル練習場の脇から侵入! えっ、ここ入口?

f:id:chii_mei:20171219122311p:plain

 

右に落ちたらやばいのでゆっくり進みます。

f:id:chii_mei:20171219122614p:plain

 

この枯れ葉地獄を抜けた後、一旦通常のコースへ出てから再び同じルートを戻ってきます。 

 

行きがけに恐る恐る降りた轍。下から見上げると結構な傾斜です。

トム君、難なくクリア!

f:id:chii_mei:20171219123928p:plain

 

続いてボク。タイスケさん、ヒーくんさんが見守る中トライ!

f:id:chii_mei:20171219124458p:plain

 

どうやらボクはバイクを手放す癖があるようです。

f:id:chii_mei:20171219124922p:plain

 

バイクだけが上がりました。

f:id:chii_mei:20171219124800p:plain

 

この後、タイスケさんたちに引っ張ってもらい何とかクリア!

 

はいっ次!

 

行きがけに「落ちたらヤバイ!」と気をつけていた急斜面が次のルートだそうです(白目)。もう、、、、、、元には戻れません。

f:id:chii_mei:20171219190720p:plain

 

ここがボクにとって今日一番思い出になったポイント。

沢を渡る途中にちょっとした木の根っこがあり、ここを越えなければいけません。

f:id:chii_mei:20171219191757p:plain

 

まず一人目のヒーくんさん!後輪が根っこに引っかかりながらも、何とかクリア。

 

 

それを見て沢の向こうから駆けつけてきてくれたトム君

「段差の前でアクセル!」とさわやかな笑顔でアドバイス

 

うん、わかった。ありがとう。頑張ってアクセル回してみるよ。

 

 

まずは木の根っこの前で体制を整えて、、、

f:id:chii_mei:20171219193314p:plain

 

 

行けーーーー!

 

 

f:id:chii_mei:20171219193522p:plain

 

 逝った、、、、。

 

 根っこの手前からアクセルを開けると、すごい勢いでバイクが発射されました(涙)。アクセル開けるまでは良かったけど、ビビッて手を離してしまったのが敗因。

 

youtu.be

 

 幸いにも根っこの先に生えていた木がバネのようにバイクを受け止めてくれたおかげでYZ君は無傷でした。木の後ろ付近にトム君いたから危なかった〜。

 その後、セローのまことさんは難なくクリア。ちょっと悔しい!

 

 

 そして沢を超えると最後の難関。谷底から地上へ戻るヒルクライムです。

 

 

 えっ、ここ登るの!?呆然とするボクとマコトさん(右)と余裕そうなトム君(真ん中)。

f:id:chii_mei:20171219130106p:plain

 

 あたかも難しいことないように上へ上へと登っていくタイスケさん。ボクは上がれる気がしません。

f:id:chii_mei:20171219200410p:plain

 

 タイスケさん、トム君に続きルーツファクトリーオーナーのカツさんがトライしようとしたところで、、、、

 

 足場の岩が小さすぎたせいで踏み外し、こちら側にジャンプして降り掛かってくるカツさん!

f:id:chii_mei:20171219125835p:plain

 

 

 そして飛んできたカツさんから逃げるボク。

支えずに逃げてしまってすいません!

f:id:chii_mei:20171219125750p:plain

 

 こんなこともありながら、カツさんも無事難関をクリア。

 

  結局この後タイスケさんにYZを地上まで運んでもらいました。

 

 そして最後に皆で卍ポーズで集合写真をきめてフィールド佐賀大和での楽しいバイク遊びは終了したのでした。

 

 先月の笛太郎以来、ルーツファクトリーの皆さんには一緒に遊んでもらって本当にありがたいです。一人では怖くて挑戦できないセクションも挑戦できます。

 

 今年はこれが最後になるかもしれませんが、またよろしくお願いします!