🔰初心者が林道行ったりキャンツーしたりするブログ

オフ車2台(KTM 150XC-W, YAMAHA WR250R)とCBR650F。

サンバー(軽トランポ)納車

6/3にサンバーが納車されました。

これからWRやCBRを載せてコースに行くこともできるようになります。楽しみ〜。

納車にあたり財布の紐もゆるゆるになり、サンバーをプチ改造すべくアマゾンやヤフオクで散財してしまいました。

 

chii-mei.hatenablog.com

 

デデン!2005年式サンバー、3AT、白、13万キロです。

今日からよろしく!

 

 

内装は至ってシンプル、エアコン・パワステ以外は殆ど何もついていません。

 

 

ナビの取付け

早速、ナビの取付作業を開始。まずは純正のカセットデッキを外します。

 

車速パルスとバック信号の取出しは苦戦しました。

今後サンバー(TV1型)のトランポ化を考える人向けに場所を記しておきます(もう、殆どいないだろうなぁ)。

車速パルスは運転席下、写真右側のユニットに差し込まれている黒いコネクタに配線されている緑/黒の配線となります。バック信号は写真左側の黒いユニットに差し込まれている白いコネクタに配線されている赤/白の配線となります。ここからナビに信号を分岐します。特にバック信号の配線を見つけるのにとても苦労しました。

更に、配線に分岐をかませるには両手を使う必要があるのですが、作業スペースが狭いためかなり窮屈な格好を強いられます。この辺りの作業で1時間以上を費やしてますorz

 

車速パルスとバック信号さえ取り出せれば後は簡単!地デジアンテナをフロントウィンドウに貼り付け、GPSをダッシュボードに設置しすれば、この通り!

 

地デジの感度も良好!

 

1980円のバックカメラ君。

君ぃ、いい仕事してるね。

 

ナビ本体はヤフオクでゲットした日産ディーラーオプション品。日産とスバルのコラボ。

 

ETCは助手席ダッシュボードケースの右サイドに貼り付け。これで高速も安心♪

 

さぁ、バイクを積んでみます。

 

初めにCBR君をば!

 

 

 

写真ありません(´・ω・`)、今回はCBRを載せることができませんでした。

ラダーレール一本を使って、エンジン半クラで上げてみたのですが、バイクがラダーレールを昇り終わった付近の高さでは下からバランスを取るのが難しく、倒す可能性もあるため、結局降ろしてしまいました。あぁ、あと少し身長があれば楽なんだろうなぁ、、、、、。

あっ、バイク自体は問題なく載せられそうでした。

早速、もう一本のラダーレールをAmazonでポチリ。

ラダーレール二本だと高さの不安が無くなるため、安全のようです。

 

 

WRを積載!

WRならば車体も軽いので何とかなる!翌日の早朝に近くの公園に行ってトライ!

ここだったら、ガシャーニングしても近所からの冷たい視線は避けられますww

初めてのことなので周囲のプレッシャーを感じずに作業することは重要です。

 

ラダーレールのセット完了、念のため高さ20cmの踏み台を置いてみました。

 

フロントフォークをタイダウンベルトで約10cm程縮めます。

 

しばらくの間、ごめんよ。

 

乗りました!さすがはWR、CBRよりも軽いのでエンジンを掛けずに助走のみでサンバーちゃんの中に吸い込まれていきました。

写真を見る限り、オフブーツやヘルメットなどを置いても余裕がありそうです。キャンプ道具も積めるかも。

 

ちょっと右側のハンドルが天井と干渉していますね。やはり、リアシートを外してフロントタイヤを沈めてあげたほうが良さそうです。

 

次は床張りです。近所のホームセンターで1800×900mmの化粧コンパネ(1500円ぐらい)を購入し、これまた先日購入したB&Dのマルチツールを用い、サンバーちゃんの荷室形状に合わせて切断し、蝶番をつけてあげました。ついでにリアシートも除去してます。

 

う〜む、なかなかいい感じ。寝れそう。

 

これで、WRも余裕をもって載せられそうです。

 

追加のラダーレールが手に入ったら、CBRの積載にも再トライです。